ホームセキュリティのメリットをまとめてみた
一昔前とは違い、近年ではホームセキュリティの契約者数が増えています。
それは警備会社と契約してホームセキュリティを導入することで、たくさんのメリットがあるからです。
このページでは、ホームセキュリティの導入によるメリットをまとめてみました。
24時間365日いつでも駆けつけてくれる
ホームセキュリティの一番のメリットは、24時間365日いつでも警備員やガードマンが駆けつけてくれるところです。
ホームセンターやインターネット通販で、簡易的なセキュリティ機器を購入している方はいませんか?
何もしないよりも遥かにマシですが、万が一何が起こった時に発見が遅れることがあります。
一方でホームセキュリティと契約していれば、警備員が素早く現場に足を運んでくれるのです。
具体的にどのような状況でホームセキュリティの駆けつけサービスが適用されるのか見ていきましょう。
・空き巣や泥棒、強盗など不在時に何者かが自宅に侵入した時
・在宅している時に不審者を見掛けたり変な音がしたりした時
・火災やガス漏れを感知した時(ブザーでも知らせてくれる)
・お子さんや高齢者の見守りで何か異常が起こった時
留守中に警報が鳴って帰れない時でも、ホームセキュリティ会社の警備員が対処してくれますよ。
お子さんや高齢者に何かあった時に非常ボタンを押せば管理センターに通報されるため、ホームセキュリティは頼もしい存在なのです。
警備会社のステッカーやシールで空き巣防止に繋がる
ホームセキュリティ業者と契約すると、警備会社のステッカーやシールをもらえます。
これを自宅に貼り付けておけば、「防犯対策をしっかりと意識している家だ」と思わせることができますので、空き巣や強盗の防止に繋がるのがメリットです。
咄嗟の勢いで侵入する場合は防犯対策のない家が狙われやすいため、「ホームセキュリティのシールが貼られている」⇒「侵入を諦める」という泥棒の心理はわかります。
「逆にホームセキュリティを導入している家はお金持ちだから空き巣に狙われやすいのでは?」との意見も出ていました。
周囲の家になくて自宅だけにホームセキュリティのステッカーやシールが貼られているケースは返って目立ちやすいものの、この点に関してはあまり神経質になる必要はありません。
上記でも説明したように、ホームセキュリティでは警備員が迅速な対応で自宅まで駆けつけてくれますので安心してください。
日々の生活をトータルでサポートしてくれる
ホームセキュリティは、空き巣や強盗の防止が全てではありません。
ホームセキュリティには、私たちの日々の生活をトータルでサポートしてくれるメリットがあります。
警備会社によって違いがありますが、ホームセキュリティで適用されるサービスをまとめてみました。
・室内カメラの設置で外出中に自宅の様子がわかる
・ガスを消し忘れた時に外出中に遠隔操作で遮断してくれる
・家族が帰宅してセキュリティモードが変更された時にスマホで通知してくれる
・急病や突然のケガで看護師に相談したり指定の医療機関に連絡したりできる
皆さんが考えている以上に手厚いサービスが適用されますので、ホームセキュリティは私たちの暮らしを守ってくれるわけです。
ホームセキュリティが新築時に必要な理由は?
新築の家を購入し、アパートやマンションから一戸建てに引っ越すタイミングでホームセキュリティを導入する方は少なくありません。
新築時はホームセキュリティの導入時期の目安で、その理由をいくつか挙げていきます。
暮らしの安全と安心を手に入れられる
新築の家を購入する理由は、次のようにご家庭で異なります。
・念願のマイホーム購入の頭金が貯まった
・子供が増えてマンションでは狭くなった
・二世帯住宅にして両親と一緒に住みたい
今までとはライフスタイルが大きく変わりますので、暮らしの安全と安心を手に入れる目的でホームセキュリティを導入する方が多いのです。
それに、新築の家を建てる場所が住み慣れていない人は、「治安が悪いのでは?」「隣の人が怪しいのでは?」と不安になりますよね。
新築の住まいと家族全員を守るシステムがホームセキュリティですので、是非一度導入を検討してみてください。
機器の取り付けが美しく仕上がる
多くのホームセキュリティ会社では、セキュリティ機器の後付けができます。
新居に住み始めて、「やっぱりホームセキュリティを導入しよう」と思っても大丈夫です。
しかし、新築時にホームセキュリティを導入すれば、セキュリティ機器の取り付けや設置がより美しく仕上がります。
例えば、大手ホームセキュリティ会社のセコムでは、次の2つのタイプから選んで機器の設置が可能です。
・サイズに合わせて壁面をくり抜いてキレイに埋め込む「埋込設置タイプ」
・壁面上にそのまま設置する「露出タイプ」
新築やリフォーム時は機器の設置で壁の内側を通す配線作業が自宅の施工スケジュールに合わせて行えるため、外観を損ねることはありません。
よりスッキリと埋め込むことができますので、新築時のホームセキュリティの導入がおすすめです。
セコム・ホームセキュリティは業界の中でもナンバーワンの実績を持っていますので、業者選びで迷っている方は一度資料請求や見積もりを行ってみてください。
ホームセキュリティにデメリットはあるの?
暮らしの安全でホームセキュリティは嬉しい存在ですが、メリットだけではありません。
ホームセキュリティは、初期費用と月額料金など金銭的な負担が加わるのがデメリットの一つです。
上記で紹介したセコムはしっかりとした警備や対応で私たちを守ってくれる代わりに、安くない初期費用と月額料金が必要になります。
そのため、ホームセキュリティを導入する前に、本当に自分たちの生活に必要なシステムなのかどうか考えてみましょう。
まとめ
以上のように、ホームセキュリティを導入するメリットやデメリット、新築時に必要な理由についてまとめました。
ホームセキュリティは家族や財産を守るシステムで、安心した暮らしを手に入れることができます。
ライフスタイルの変化で新築を建てようと考えている方は、ホームセキュリティへの導入も同時に検討してみてください。